あなたは禁煙したことがありますか?
ボクは過去に何度も断酒や禁煙をしたことがあります(苦笑)
その頃は「禁煙なんて簡単だぜ。オレなんて何十回もやったぜ!」なんて言っていまたものです。つまり何十回もやって全部失敗したわけです。
今は最後(?)に禁煙してからもう25年くらい経ちますが、「金輪際タバコなんて吸わない!」と固く決心しているわけではありません。もしかしたらまたタバコを吸うことがあるかもしれません。吸いたくなったら吸えばいいやと思っていますが、今のところは吸う気にならないだけです。
タバコの臭いが嫌いになったからかもしれませんが、人の好みなんてアテになりませんからまた好きになることがあるかもしれません。
ボクが最後に禁煙したときは、「今からタバコやめよう」と思ってスパッと吸わないことにしました。でも「吸いたくなったらどうしよう」というときのために”逃げ道”を用意しました。どうしても吸いたい時には吸ってもいいことにしよう!(笑)
無理な決断はせっかくの決意を挫きます
ボクが思うのは、「禁煙や断酒は無理な決心が邪魔をする」のではないかなと思うのです。人には”絶対”なんてことはありません。「もう絶対に吸わない!」という決心が心に重くのしかかるのではないかと思うのです。
「とりあえず禁煙してみるけど、また吸いたくなったら吸えばいいや」と思って禁煙するのですが、どうしても我慢できなくなるまでは、「今は禁煙してるんだから」と思って軽く我慢してみるのです。
もう一生涯タバコなんて吸わない、と決心することは立派なことですが、人間なんて欲と煩悩の塊ですから「もう吸えない(/_;)」と思うと悲しくなって、我慢しきれなくなってしまうような気がします。
でも「吸いたくなったら吸えばいいや」と思いつつも、「今の俺は我慢できないほど吸いたいのか?」と思うとそれほどでもないような気がしてくるわけです。
特に男は、くだらないプライドだけは強いので、「俺の心はそんなにも弱いのか?」と思うことが、いかにも”根性なし”のように感じられて我慢ならなくなるのです。
最後には、「吸いたい時にはまた吸える」という逃げ道を用意しながらも、「もうちょっと我慢してみるか」と思えば、頑張ってる自分がちょっとエラいような気にもなるわけです。
断酒・禁煙も好きなことに似せれば長続きできます
多くの人には強い収集癖があります。昔から切手やコインを集めている人は珍しくありませんが、子供の頃だってメンコやオハジキ、仮面ライダーカードやプロ野球カードを集めている友達はたくさんいました。
今では「御朱印」「御船印」「道の駅スタンプラリー」「ポケモンスタンプラリー」なんてものもあって、それを集めるために神社仏閣、道の駅などを訪れる観光客も多いと聞きます。
ボクらが子供の頃にも国鉄(現在のJR)の「Discover Japan」というキャンペーンがあって、国鉄の各駅に独自のスタンプが置かれていたものでした。ボクも駅のスタンプを集めるためのスタンプ帳を買ってもらったものです。
ちょっと前に流行った「ポケモンGO」もそうですが、多くの人にとって、”モノを集める”って行為はそれがコンプリートされるまでは止まらないモノなんですよね。
「禁煙」も自分でスタンプカードを作って(卓上カレンダーの枠でもいいですが)、タバコを吸わなかった日には「禁」というハンコでも押してみるのはどうでしょうか?
そんなスマホアプリも出ているようですから励みになるかもしれません。
最後に一言
ボクは、過去数十年にわたって毎晩お酒を飲んでいましたが、昨年10月のある日から飲むのをやめました。ボクは精神力が弱いので、例によって「飲みたい時や特別な日には飲んでもいい」と逃げ道を作りました。それから4ヶ月ほど経ちますがほとんど飲まなくなりました。
もちろん、「今日は頑張ったから」とか「旅行に来てるから」という理由で何度か飲んだ日もあります。
それでも飲まないことが”日常”になると取り立てて我慢するわけでもなく、普段は白湯や炭酸水、生姜シロップの水割りなんかを飲んでいます。
逆に何かの理由で飲んだ日にはいきなり酔って、「飲まなきゃよかったかな?」なんて思うのですから不思議なもんです。
もしかしたらこんな断酒、禁煙は偏屈なボクだからうまくいっているだけなのかもしれませんが、ちょっとタバコやお酒を控えてみようかななんて思う人がいれば、「もう絶対に吸わない、飲まない」などと気負うことなく”逃げ道”を用意して軽い気持ちで禁煙スタンプやカードを集めてみてはいかがでしょうか?
コメント